
【海外の反応】
■日本の若い生徒たちに会えてうれしい。彼女たちの健闘を祈りたい。
■アユカはとてもクールで冷静だし、凄く気に入ったよ。
■懐かしいなあ。僕は2014年から2020年まで日本の、正確には埼玉の大学に通っていたんだけど、宿題や小テストや試験はあったにせよ、人生で最高の瞬間だったと思うよ。
■とんでもないスケジュールだ!夜8時に仕事を始めて、翌朝7時に起きなければならないなんて想像できないよ。彼女に大きな拍手を送りたい!
↑ぎっしり詰まっているわけじゃないよ。毎日8時間授業を受けて、その合間に学内で仕事をする。夜も働いてお金を稼ぐ。私が4年間経験したことだけどね。
↑ワオ、あんたすごいね!
■数学者としての道を歩み、バンドメンバーでお金に賢く健康的な食事と努力を心がけている。なんて素晴らしい人だ❤
■ワオ、自分も学生だから日本の学生生活を見るのはとても興味深い!ありがとう!他の学生・大学の動画もぜひ見せて!
■ストレッチと簡単なワークアウトから日課を始めたのはいいことだよ。日常的にジムに通えなくても、1日の中で何らかの活動をすることは、心身の健康に大いに役立つはずだからね。健康的な習慣を持つ人たちを見るのは大歓迎だよ。
■彼女はとても美しく、そしてとてもスマートだ。
■投稿してくれてありがとう!動画の女の子がとても美人だったよ!他の人の日常を見る時って、違う視点から見ることが出来てクールだよね。
■彼女の卒業式に行って、日本では大学の卒業式はどんな感じな のかをやるべきだ。 でも正直なところ、人生のどの一日を題材にしてもいいし、それでも僕は見るけどね。
■アメリカで大学教育が衰退するのも無理はない。寮やアパートの家賃は月に1000ドル以上、学費は一生借金を背負わせるし、学位を取ったとしても、どんな仕事に応募しても、上司や採用責任者の知り合いのせいで、能力の劣る人に取られてしまうのだから。
■数学専攻の僕にとって今回のエピソードはとても興味深いものだった。勉強とプライベートのバランスを取りながらスケジュールを立てるのはなかなか大変なんだよね。
■アユカはとても強い人だ。朝7時に起きて1時半に寝る。成功にふさわしい人がいるとすれば、それは彼女だ。非常識なスケジュールだが、彼女にはゆっくり休んでほしい。
■カフェテリアランチの手頃な値段とバランスの良さには驚かされる。3.45ドルが一番高いオプションだなんて、正気の沙汰とは思えない。
■京都の同志社大学で学んだが、日本での生活は最高だった。日本での生活で最高の数年間を過ごしたよ。
■この映像を見ていると学生時代が懐かしくなるよ。いつも素晴らしいコンテンツをありがとう。
■彼女の努力には感心するばかりだ。 彼女はきっといい人生を歩むだろう。
■日本の大学は本当に素晴らしく見える!学生たちが経験しているであろう大変さに対して私は決してナメてはいないけれど、その費用の安さはかなり印象的だった。
引用元
https://00m.in/FDpRA