
Red Bull Flugtag Japan
byu/redbullgivesyouwings inDamnthatsinteresting
【海外の反応】
■ウィーンで何度かこのイベントに参加したことがある。みんな本当にクリエイティブなアイデアを持っていて、時には本当に飛ぶこともあるんだ。
■たけし城の滑走コースを思い出す。
■俺はいったい何を見ていたんだ?
■頭がおかしいと言われればそれまでだが、日本ならもっとうまくやると思っていた。
■もし飛べるようにさえ見えないのなら。何の意味があるんだ?橋から飛び降りるだけじゃないか。なんでこんなものを作るんだ?
↑そう、僕には彼らが海にゴミを散らかしているようにしか見えない。
↑バカなものを作って、それで崖から飛び降りるのは楽しいからさ。
↑この種のコンペティションでは、最も独創的な作品を表彰する賞が別に設けられることがよくある。
■レッドブルが翼を与えなかったということはとても興味深いことだ......。
■申し訳ないが、愚かだと思う。
↑その通り、でも僕はやってみたい。
■科学的に実行可能かどうかではなく、何が一番楽しいかだっていうことだよ。もし彼らが空を飛びたければ、巨大な紙飛行機を作ればいいだけだからね(笑)
■水中のガラクタはどうなっているんだ?
↑1回終わるごとに掃除してくれるよ。
↑日本は超キレイな国だ。行ったことあるかい?このために、超熱心な清掃員がいることは保証する。
■彦根の琵琶湖で毎年開催されているロングラン・イベントがある。バードマンラリーだ。これは面白い。もし、このイベントが開催されているときに近くに行くことがあれば、ぜひチェックしてみてほしい。
↑鳥人間は間違いなく頂点にある。ほとんどのチームがプロか工学部の学生で、より真剣なのは間違いない。
■昔の障害物コースや奇妙なアニメーションを使ったヘンテコな番組を思い出すよ。
↑MXC?もう何年もあのショーについて考えたことがなかったよ。
↑プライムにあると思う。高級ワインのように熟成されているから。
■目標は何なんだ?
↑楽しむことさ。
■飛ぼうとしているわけでもない。何の意味もないでしょ。
■いいね、無駄なものを作って海にぶちまけよう。そうすればもっとたくさんの汚染が広がるから。
■小さい頃に観たのを覚えてるよ... ああ、なんて懐かしいんだろう。
引用元
https://00m.in/qGkNv